![f:id:planet2019:20211106155445j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/planet2019/20211106/20211106155445.jpg)
![f:id:planet2019:20211106155450j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/planet2019/20211106/20211106155450.jpg)
バラ イエロー
先日、レッスンで使ったバラです。
今の時期にしては、あざやかな黄色。
くすみなし。
このような鮮やかな黄色は
慣用色名(かんようしきめい)だと
『蒲公英色(たんぽぽいろ)』
という色に該当するかと思います。
しかし。
タンポポの咲きどきは春(3~4月)です。
秋とは似て非なり。
ちなみに。
イタリアの伝統色でいうと、
このような黄色は
「Giallo(ジャッロ)」という色に
該当するかな、と。
● 慣用色名(かんようしきめい)とは?
多くの人が、色の名から
その色を連想できるような色のこと
● 伝統色(でんとうしょく)とは?
特定の地域や、特定の集団において、
古くから受け継がれてきた色のこと
※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。
【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。
◇◆◇ 関連記事 ◇◆◇
オレンジ系のバラはこちら ↓ ↓ ↓
***投稿は予約送信です
初めての方は プライバシーポリシー を読んでください