

ピンク系のスプレーバラの図
先日レッスンで使ったバラです。
若干、蛍光ピンクのようなピンク色です。
このようなピンク色は
「アザレアピンク」という色かなと思います。
(ちなみにアザレアは花の名です)
世の中には、『十六進の色コード』
といわれるものが存在しておりまして
その、色コード内でいわれている色です。
鮮やかで色の主張が強いピンクですネ。
***『十六進の色コード』とは? ***
色は光の3原色の
★レッド(R)
★グリーン(G)
★ブルー(B)
の組み合わせでできていて
RGB(アールジービー)の
色の配分を変えると色が変わります。
変えるときに、色の配分の数値を
1 ⇒16のまとまりで考えて
16になると位をひとつあげて進めるもの。
ウエブの画面で色を選択するときに
下記の[]内の記号をご覧になったことが
あるかもしれません。( ≒ CSSのこと)
■ 黒 [000000]
■ 白 [FFFFFF]
■ レッド [FF0000]
■ グリーン [00FF00]
■ ブルー [0000FF]
黒と白は固定です。
レッド(R)・ グリーン(G)・ ブルー(B)は、
それぞれの0の部分を数字を変えて
尚且つ、それぞれの色の分量を変えると
色が変っていくというわけ。
※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。
【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。
◇◆◇ 関連記事 ◇◆◇
***投稿は予約送信です
初めての方は プライバシーポリシー を読んでください