

ピンク系のバラの図
いわゆる、ちまたで
「ショッキングピンク」といわれる色は
このような色のことかなと。
また、「マゼンダ」といわれる色も
こういうピンクに該当するかと思います。
青が少し混ざった感じのピンクです。
このようなピンク色が持つ
効果というか意味は
★献身的で面倒見がよい とか
★献身的で気配り上手
などの心理要素があるそうです。
こういうピンクが好き!と思う方や
今はこういうピンクが気分 という方は
「面倒見がよくて外交的な自分」
になっている時期といえるかもしれません。
まあしかし。
好きな色・嫌いな色のランキングを
たまーに見たりすると
日本人の場合は、こういうピンクが
「嫌いな色」の上位に入っていたりします。
心理的には、
面倒見がよい外交的な人のことを
ウザイと思う人が
多いということなのかな? (^_^;)
” 詫び ・ 寂び ” や ” 察する ”
などを美とする
日本人の心的感覚からすると、
はっきりした感じは
押し付けがましい印象になるのかも?
※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。
【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。
◇◆◇ 関連記事 ◇◆◇
***投稿は予約送信です
初めての方は プライバシーポリシー を読んでください