once again

日記ブログです。ヤフーブログから引越ししてきました。

Beijing Olympics/北京五輪開会式

f:id:planet2019:20220127205458j:plain
f:id:planet2019:20220127205502j:plain

図:胡蝶蘭 (ラン科)

 

①91の国と地域の選手が参加しているとのこと。

 

②バッハさんのお話しが長すぎると思った。

 

③司会の男女のトークが

東京オリパラの開閉会式の司会よりも

けっこうマシだった。

 

 

ショーは幕開けから感動でした。

⇒ 冬季開催24回目ということで、

24からカウントダウンするとこから始まって

二十四節季を取り入れていたり、

「立春」も日本と同じな点とかに。

 

自分は過去の北京オリンピックも見ていて

そのときの内容もスゴイいいな~と思っていたけど、

今回は今回で、やはり、中国らしい内容で

五輪のテーマソングなんかはメロディーが耳に残るし、

再度聞いたら「あ、あの曲だ」と思い出すと思う。

 

かつてオリパラで日本が招致で立候補したとき、

もしも万が一、日本が開催地に決まったとしても

開会式・閉会式で日本の何をアピールするの?

と、真っ先に思いました。

 

海外の人たちにアピールするような

日本の文化なんてコレといってないじゃん、と

思っていたけど、実際開催されたらそのとおり。

 

東京五輪の開閉会式はオリもパラも

「自分」というものが何もない

というのが最大の特徴な感じに見えました。

(なんか表面的な感じ。)

 

その点、今回の北京オリンの開会式は

①公共性が高く

②自国の誇りをアピール

している点が濃かった。

 

BGMの曲数は19曲用意していると解説でいっていたけど

全曲クラシックで、演奏がオーケストラ+混声合唱で

あのようなハレの場にふさわしい雰囲気がありました。

 

しかもどの曲も有名な曲ばかり。

クラシックに関心ない方や、

曲のタイトルを知らなかったとしても、

誰しも聞いたことがある曲ではないかと思う。

 

そういう選曲をできることが

上記①の公共性が高いという部分。

(TPOをわきまえている)

 

しかも中国は今「春節=旧正月」という事もあり、

自国の行事を世界発信するという強い自己肯定力を持つ。

カレンダー上では年が明けてすでに2月なのに

New Yearコンサートを連想するような華やぎがあった。

 

あれを見ていたら、日本人て、

なんてバカなのだろうと思っちゃいましたね!

バカで幼稚。しかも視界がものすごく狭い。

考えが狭くて幼稚なのにプライドはエベレスト並みに高くて、

自分が特別に有能だと思ってる人が年々増加している。

だからなんか陰湿な空気があるといえばある。

 

自分の「国」のことを、ああいうふうに

誇りに思えるってすごいと思う。

 

 

※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。

【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。

 

 

 

五輪関連の他の内容はこちら ↓ ↓ ↓

www.planet2019.com

 

北京五輪プチメモはこちら ↓ ↓ ↓

www.planet2019.com

 

ラン科の他の植物はこちら ↓ ↓ ↓

www.planet2019.com

 

 

★投稿は予約送信です  

 

★初めての方は プライバシーポリシー を読んでください

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 全世界情報へにほんブログ村 花・園芸ブログ 切花・花束へにほんブログ村 その他日記ブログ インテリ日記へ