

図:ユスラウメ (バラ科 / サクラ属)
いつもと違うルートの
散歩に出向いたら
自分にとって珍しい花を見ました。
これは、ユスラウメという花ですが、
一重咲きの梅に該当するのかなと。
<プチメモ>
①低木なので、木の身長は低め。
②小さい葉は、桜の葉によく似ていて
③花の配色が、桜の花のように見える。
④花が終わると緑色の実ができて
(梅酒で使う梅のような緑色)
⑤その実が赤に変わっていきます。
(実は、ジャムとか果実酒で楽しめる)
◎実が付くまで3~4年ぐらいかかるそうですが
庭に植えると楽しいかも。
<桜・梅・桃の違い>
★桜は鈴なりな感じの束になって
ぶら下がるような様子で花を付ける。
こんな感じ ↓ ↓ ↓
★梅や桃は木に直接花が咲く。
梅の図 ↓ ↓ ↓
桃の図 ↓ ↓ ↓
【原産】中国・モンゴル・朝鮮半島
【花言葉】ノスタルジー・郷愁(きょうしゅう)
※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。
【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。
散歩中にみた他の植物はこちら ↓ ↓ ↓
★投稿は予約送信です
★初めての方は プライバシーポリシー を読んでください