

図:砂浜で見かけたカニ
石川県の地震で
被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。
以下に書く内容は、
地震と関係あるか分からないのですが
何かの参考になればと思い、投稿します。
5月の最終週あたりから
毎週、週1~2回の頻度で
太平洋側方面の
海に行っていたのですが
(昨日も行きました)
昨日とか、先週とかの海は
時間帯に関係なく、
終日引潮状態という感じでした。
①潮が引いているので浜のスペースが広くて
②岩場( ≒ 磯?)のスペースも広がり、岩がむき出し。
③沖の方では、5月末とか6月上旬だったら
先端しか見えていなかった岩が
先端以外の部分も見えるような状態。。
時間に関係なく常に引潮状態なのは
2週間半前ぐらいから感じていて
先週とか昨日はすごくそれが分かりやすかった。
海水浴のシーズンになると
そうなるのかな??と思ったりもしましたが、
自分は海に詳しくないのでよく分かりません。
で、帰宅したら
石川県で地震があったという
ニュースを知りました。
石川県は日本海側だから
もちろん、太平洋の逆だし
関係性としてはどうなんだろう?
と思いましたが、
何かの参考になるかもしれないと思い
記録に残します。
※この内容は
フェイスブックに投稿しようかなと
最初に思いましたが、
多くの人に検索で知られた方がいいかと思い
ブログに投稿することにしました。
★追記★
そういえば、昨日は朝焼けがありました。
以上、記録として。
※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。
【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。
海の関連内容はこちら ↓ ↓ ↓
3月には福島で大きな地震がありました ↓ ↓ ↓
1月にはトンガで噴火と津波が発生している ↓ ↓ ↓
★投稿は予約送信です
★初めての方は プライバシーポリシー を読んでください