once again

日記ブログです。ヤフーブログから引越ししてきました。

春のお彼岸とか

今期の春彼岸は、

3月17日(金)~3月24日(金)

です。

 

3月の前半は

①卒業 ②送別 ③就任式などがあり、

④中盤でホワイトデー、

後半は、⑤お彼岸です。

 

上記③の「就任式」は、

私はなじみがないので

何のことなのか

いまいちピンとこなくて。。

 

とっさに思ったのが、

アメリカの大統領の就任式だけど、

大統領選なんて最近ないし

そもそも、そういうことと、日本の日常は

関連性が低いし。。

 

・何の就任式なの?

・会社の行事の就任式???

・社長とか会長の?

・もしくは、県庁や市役所の部長とか??

と、頭の上にはてなマークが。。。

 

質問したら

依頼者さん(お客さん)いわく、

主に学校の先生(小・中・高校)が

学校で行う行事とのこと。

 

へー、へー、へー

という感じ。

 

(昔、「へー」を押す

クイズ番組的な放送がありましたね。笑)

 

今まで自分が生活していた日常の中では

意識して聞いたことなかったので

父兄と生徒は関係なくて

①先生同士でやることなのか?

②郊外~田舎方面で多いならわしなのか??

③教頭や校長になった方のための式典なのか。。etc

疑問が起きたけど、聞きそびれました。

 

で。

「就任式」は聞きなれない行事ですが、

先生の「離任式」は自分が子供の頃からありました。

その日は春休みの最中(途中)に

一日登校するという日。

辞める先生と、新しく来た先生を紹介される日。

 

いわゆる「就任式」とは、

それのことなのかな??

 

まあ、そういう系のお花の依頼も

あったわけです、3月の前半は。

 

 

*お知らせ*

国内の学校の「就任式」のことで

なにかしらご存じの方からのコメントを

お待ちしております!

 

 

 

 

※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。

【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。

 

 

 

★投稿は予約送信です  

 

★初めての方は プライバシーポリシー を読んでください

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 全世界情報へにほんブログ村 花・園芸ブログ 切花・花束へにほんブログ村 その他日記ブログ インテリ日記へ