

丸い花びらのリューココリーネの図。品種:アンデス(ユリ科)
サーモカメラとは、画面に人の顔が映ると
自動で体温を測る装置のこと。
デパートとか、大きな建物の入り口に
そういう機材を置くところが増えてきたと思う。
画面の大きさは小型のものから
テレビのような大きさのものまでピンキリ。
そういう画面では、自分はいつも35℃台が表示される。
おでこにピ!とやる体温計だと、だいたい36.1℃前後。
測るものによって少し異なる。
で、先日、某デパートに行ったときに
入り口で自分の後ろを、おじ(い)さんが歩いていて
サーモ画面に映るその人の顔を見るともなしに見ていたら、
その人の観測された体温が38度を超えていたので
エ・・・?と思って
見間違いだと思って目を凝らして画面を見直ししましたが、
目を凝らして見てみても、38℃超えだったので、
えー!!って感じでした・・・。
高齢の方って平均的に体温高いの?
そうじゃなければ今はコロナなんだし、
カンベンしてくれという感じ。。
37℃を超えてる人が通過しようとしたら
ピーピー警報が鳴るように改良したらいいのにと思うけど
まあ、それを設定したらしたで、人権侵害だの
プライバシーの侵害だのという方面の問題が発生して、
DQNやクレーマーが強気で世に反撃するのだろう。
自分が自覚なしに37℃を超えていたとしたら
出先などでもすぐ分かった方がありがたいと思うけど。
ニュースで見る最近の感染者の増加を考えると、
もしかしたら、感染の疑いを個人的に自覚したとしても
表向きな症状がなければ他人には分からないから
普通に行動してもどうでもいいじゃんと思っている人が
けっこういるのではないかと思ってしまった。
もしもそうだとしたら、もう、いつまでたっても
感染連鎖が終わらないジャン・・・!!(>_<)
コロナに関することはこちら ↓ ↓ ↓
他のユリ科の花はこちら ↓ ↓ ↓
***投稿は予約送信です