2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧
ポピーの花とつぼみ イメージ図 素朴でかわいらしい春のお花です。 早いときは12月末~お正月明け頃から流通しています。 何色のポピーが咲くのかは、つぼみの状態では分かりません。 つぼみが割れてくると花びらの色が分かります。 数本の束が1セットで…
ハナムギのイメージ図。 (イネ科) 観賞用の麦です。春らしくて、若々しい緑色。 「豊作・繁栄」のイメージで「縁起が良い」という 解釈をして使う花材でもあります。 したがって、 桃の節句のアレンジでも使われることが多い花材です。 女の子の健やかな成…
スプレーカーネーションの図。(品種不明) 明るいピンクでキッズ向けです。 ひな祭りにぴったりな色味ですね。 カーネーションは。。 ●明治の終わりごろ日本に渡来。 ●大正時代になってから国内で出回るようになったそうです。 ●現在流通しているカーネーシ…
アオモジの花。イメージ図。 (クスノキ科) そろそろ捨てようかなと思って 見てみたら、花が咲いていました。 まさか咲くと思わなかった。 というか、緑の粒が つぼみだとは思わなかった!! 青文字のことを検索してみたら、 緑の粒はつぼみで、 やがて花が…
アヤメ イメージ図 春のお花です。 春はいろんな花があって、にぎやかで楽しいですね。 アヤメの花びらの根本には、文目(あやめ)といわれる 織物や木目を連想するような茶色の柄が入っています。 アヤメとよく似た花の、『菖蒲菖蒲(しょうぶ)』には その…
マーガレットのイメージ図。 作り物(アレンジメント)では、自分の場合は滅多に使わない花です。 小中学の学校の花壇に植える花とか、鉢植えという印象強し。 たまに畑の脇に植えてあるのを見かけることがあります。 ①マーガレットは明治初期あたりに日本に…
アネモネのイメージ図。 画像はビビッドカラーのアネモネです。 花びらに見えている部分は「萼片(がくへん)」だそうです。 黒い部分に小さい花が沢山咲きます。 で、アネモネは色別の花言葉だと、まあまあ情熱的で 結婚・熱愛・切望などのメージという感じ…
ガーベラの図 / キク科 (普通サイズとマイクロ) 今の様子だと、オリンピックとパラリンピックは 開催する方向なのですね。 ①緊急事態宣言が解除されたら ⇒ 春だし、ちまたの皆さんウキウキモード。 ②解除後ぞろぞろお出かけして ⇒ 静まりかけていたコロナ…
いただきもの。(上から見た図と、裏から見た図) 自栽培だそうです~。 これは「はっさく」だったかな? 受け取るときに、何の実なのか言われたけど 忘れてシマッタ。 ◇◆◇ 関連記事 ◇◆◇ www.planet2019.com ***投稿は予約送信です プライバシーポリシー
レースフラワーのイメージ図。 左右は同じ画像でロゴの色も同じ。違いはロゴの書体。 右の方が、なんとなく被写体が明確な感じがします。 このレースフラワーは、全体の直径が大きい花でした。 この花の流通は「冬から春先にかけて」という印象が強いです。 …
デンファレの図。品種不明。(ラン科 デンドロビウム属) 地の白の部分は、透明感がある白で 地の色だけでもとても美しく、 さらに、薄紫色のボカシが入っていて すごくキレイです。 スタイリッシュなビジュアルで 胡蝶蘭の美しさがミックスされたような 美…
サクラコマチのイメージ図。 限りなく白に近いピンクで とてもかわいらしい小花です。 花の名前もかわいいと思います。 このブログには初登場かな? 見ためも花の名もかわいいけど 花言葉はストーカー向けです。 未練たらしく、しつこくつきまとってきて 裏…
菜の花のイメージ図。玄関の花。 これは花瓶に入れっぱなしで、そのまま放置気味にしていました。 (寒かったから水替えが面倒でして。。。) しばらくぶりに見たら、1mぐらいはあるんじゃないか? と思うぐらいに伸びていて驚きました。 もともと長くて、…
ピンクのラナンキュラス。イメージ図。(キンポウゲ科) 花びらがたっぷりで満開になるとふわふわです。 つぼみはコロンとした状態で 少し開くとカップ咲きのバラみたいですね。 この花は、最初は一重咲きだったそうです。 18世紀にイギリスで改良されて …
チューリップのイメージ図。(品種不明) 画像のつぼみは、 つぼみの先がとがっています。 このような蕾だと、咲いたときに 花びらの先がとがっている花に なることが多いです。 花びらの先がとがっているチューリップは ●原種系 ●ユリ咲き などがあります。…
動画から引用した図。 youtu.be Bridal Room Decoration with Red Roses | Happy Gudi Padwa special Flower Decoration(2:41) ボウルを使ったランゴリのつくり方です。 今回の動画は、水に花や葉を浮かべるやり方。 動画ではガラスの容器を使っています。…
ミスカンサスの図。(別名:リリオペ) 斑入り(ふいり)の細い葉です。 (斑(ふ):地の色と違う色の部分のこと) だいたい一年中あるような気がします。 国内だとどこで育てているのか私は分からないけど 輸入されているものだと、 主にスリランカからの…
フリージアの図。 つぼみの形は、イルカの頭の形に似ていると思います。 かわいらしいです。黄色はいい香りがします。 黄色の他には 白・赤・紫系(ピンク含む)のフリージアもあります。 香りは色によって少し違いがあります。 で、フリージアは春のお花で…
品種:クイーン(画像は3枚とも同じ) <スカビにまつわる悲しくも美しい物語> 昔々ギリシャに、ケンタウロスがいました。 そのケンタウロスは有能な医師でした。 ケンタウロスの娘フィチアも腕の良い医師でした。 (ケンタウロス:上半身は人間だけど、下…
スカビオサの葉。イメージ図。 この葉の形が、何かの花の葉と似ていると思ったけど 何の花の葉と似てるのか思い出せず。。 あとあと思い出したときに参考にできるように 記録としてUPしておくことにしました。 とりあえず、ラナンキュラスの葉と 印象的に…
品種:ナナスノー(←たぶん) スイカズラ科 モコモコしていてすごくかわいらしい花。 水が下がりやすいので、フラワーアレンジの作り物には 向かないと私は思っていますが フラワーレッスンの生徒さんには人気の花で、 パっと見て「わー!すごい素敵!!」と…
雪柳のイメージ図 / バラ科 これを見ィ~ると思い出す~(←夏がくれば思い出す~♪のメロディーで) 昨年、ステイホームのときに大きな公園に散歩に行ったら、 咲き誇った雪柳がわさわさしていました。 そして先日、雪柳を見たら一瞬で、 初期のコロナ騒ぎの…
ピンクのスプレーストックの図。(アブラナ科) これは八重咲きのストックです。 中央の画像が全体像です。 このボリュームで1本です。 すごいモリモリ。 八重咲きのストックは 種がとれない(できない)と 聞いたことがあります。 どうやって増やしている…
切り花のヒヤシンスの図。(キジカクシ科 ヒヤシンス属) 切り花のヒヤシンスを初めて見たのは いつのことか覚えていないけど、見たときは結構な衝撃でした。 (なんでわざわざ切るの?と思いました) 自分が持っていたヒヤシンスのイメージは ①小学校の花壇…
アルストロメリアの図。 飲食店が時間短縮になったころに 近所のスーパーも20時閉店となり時短になりました。 今までは21時までだったので1時間短縮です。 そのスーパーにはフードコートとか 飲食スペースがないのに時短営業に変わりました。 時短にな…
アルストロメリアの図。「黄色らしい黄色」という感じの黄色でした。 ①1753年:カール・フォン・リンネ氏が種を採取したとのこと。 ②日本への渡来は明治~大正にかけてといわれています。 ③当時は人々にあまり浸透しなかったみたいです。 ④オランダで改…
ユリの図。品種不明。 久しぶりにユリの画像をUPシマス。 ユリの花粉の色は、だいたい、 こげ茶・赤茶・濃いめのオレンジなどですが、 この画像のユリは花粉が黄色でした。 なんとなく珍しいです。 だからなのか、花びらの色も なんとなく珍しい感じがして…
アオモジのイメージ図。 (クスノキ科 / ハマビワ属) 実のサイズはヤツデのつぼみと同じぐらいです。 野山をイメージする花材で、生け花とか茶花向き。 アレンジメントではほとんど使わないかな。 この木は、和菓子に添えてある 『爪楊枝』に加工されてい…