ピンポンのスプレー(緑)の図。
本日、10月29日(木)は
『 十三夜(じゅうさんや)』です。
<十三夜とは?>
①日本の行事
②旧暦9月13日の夜の月のこと
③収穫した栗や豆を月にお供えする
(秋の実りの収穫に感謝して、お祝いする)
③「中秋の名月」と「十三夜」はセットでお月見をする。
(片方だけだと「片見月」といって縁起が悪い)
スプレーマム 全体像(キク科)
十三夜の夜の月のことは。。
●豆名月(まめめいげつ) または
●栗名月(くりめいげつ)
といわれています。
収穫した食べごろの大豆・枝豆・栗などを
お月様にお供えすることから
そのようないわれ方になったそうです。
◇◆◇ 関連記事① ◇◆◇
◇◆◇ 関連記事② ◇◆◇
他のキク科の花はこちら ↓ ↓ ↓
***深夜の投稿は予約送信です