once again

日記ブログです。ヤフーブログから引越ししてきました。

Salix leucopithecia(赤芽柳 あかめやなぎ)

f:id:planet2019:20200130024429j:plain

赤芽柳(アカメヤナギ)です。 

まあ、この図を見て、

おもしろいとかはないとは思いますが。。

 

年末とかお正月明け早々から

見かけることが増える枝モノです。

生け花で使われることが多いです。

枝の向きは、表が赤で裏が緑です。

 

ダークな赤のカラ(皮?)の部分が自然に落ちると

ワンちゃんネコちゃんうさぎちゃんの

赤ちゃんの頃のような

ツルツルしたツヤのある毛が出てきます。

この時期を銀芽柳(ぎんめやなぎ)という人もいます。

 

ツルツルの白い毛が、ボサボサに広がってくると

毛の先に小さい黄色の花が咲きます。

毛1本の細さに対しての花ですので、

花は咲かないか咲いていても気が付かないか、

ただのボサボサか、という感じの大きさです。

 

ボサボサのミニチュアの猫のしっぽのような部分を

そのまま枝につけたままにしておくと

少し大きくなってゴツゴツしてきて

中を開いてみると

黒い種(←たぶん種)が入っています。

この時期を猫柳(ねこやなぎ)という人もいます。

 

で、そのまま枝を花瓶に活けていると

ちょっとうろ覚えなのですが、

根が生えてくるかと思います。

(もしかしたら ↑ は、

サンゴミズキだったかもしれないのですが

ちょっとうろ覚えですみません。)

 

 

【花言葉】強い忍耐

 

 

赤芽の時期から ⇒ 種がとれて根が出てくるまで

けっこう長く楽しめます。

根が出てきたものを地植えにしてもいいですね。

 

以上です。

お読みいただきありがとうございました。