

図:リキュウソウ (ビャクブ科)
安倍元総理の通夜・告別式が暴動もなく
無事に終わったというニュースをネットで見ました。
初七日のお別れ会も行ったそうで。。
亡くなってから7日経過しましたっけ・・??
7月8日に亡くなったからまだですよね?
自分のことですが、
親せきが亡くなってお葬式に行ったとき、
ひととおり終わったあとで、
「初七日に来られない方は、そのままお残りください」
とお坊さんがいわれたことがあります。
遠方から来てる人たちは
初七日のときに再度出向くのが大変だからとのことで、
続けて初七日の分のお経も唱えていました。
(そのときは、私も残って ”初七日” に参列しました。)
<初七日とは>
・亡くなった日から数えて7日めのこと。
・故人が三途の川を渡る際の、渡り方が決まる日。
(渡り方は、たぶん、神様が決めるんじゃない?)
・故人の魂は、四十九日までは
この世とあの世を、行ったり来たりしている。
(成仏する前)
安倍元総理の ”初七日” は、
配慮の ”初七日” だったのかな??
だとしたら、一般ピーポーに分かるように
きちんとそれも報道しないと。
今、日本在住の日本人の方々は
「知識不足」「知能低下」に大きく拍車がかかって
知性・常識・良識面においては
崖からズルズルと、ずり落ちしまくっているのに、
それを「超絶にイケている」「とても過ごしやすい環境」
と思っているおかしな風潮がすごくあり、
分かっている人からしたらめんどくさいかもしれないけど
放置しないで、少しはまともなことを広めないと。
(DQN社会なのだから、なおさら!)
なぜそれができないのか?
●分かっている人が少ない・そういう体験がない。
●良識に関心がない・良識はどうでもいい。
●知能(ちのう)が低くなりすぎて何にも疑問を持たない。
などの理由が考えられる。
言い換えれば
頭が悪い人が増えると必然的にこうなるという
事実証明にもなります。
(表向きだけの、ただの偽善者が増えすぎた結果ともいえる。)
だからといって。
これを読んだ誰かが(記者とか一般人)
そのことをテーマにして何かに投稿したとしたら
このブログと交換日記な状態になりますけどね。
はてなブログに引越ししてきてから
何度かそういった 交換日記 の現象は起きていたので
その後出しが、いつもいつも、すべて偶然だとは思えないです。
(どれがそうだったというのは急に思い出せないけど
交換日記をした当人は自覚・記憶があると思います。)
一般人や記者に関係なく、このブログの内容を
ご自身の「投稿ネタ」で「利用・活用」されている方々は、
下記サイトよりきちんと課金してください。
話がそれましたが。。まあ、さんざんお伝えしていますが、
このブログは提供系のブログではありません。
このブログは、自分の記録・自分の備忘録・自分の日記
として残しているブログです。
※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。
【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。
関連内容はこちら ↓ ↓ ↓
以前投稿した利休はこちら ↓ ↓ ↓
★投稿は予約送信です
★初めての方は プライバシーポリシー を読んでください