

センニチコウの図。
①江戸時代初期に日本に渡来したであろうという説がある
②色が付いている部分は、苞葉(ほうよう)といわれる部分
③苞(ほう)の上に小さな白い花が付く
全体像の一例(ほとんど葉っぱが付いていなかった)
枯れてもほとんど色が変わらないのと
花びらが落ちてくることがない、ということで
⇒ドライフラワーが好きな方はいいかも。
【属性】ヒユ科 センニチコウ属(ゴンフレナ属)
【原産】メキシコ・熱帯アメリカ
【開花】5~10月頃
【花言葉】変わらぬ愛
他のヒユ科の花はこちら ↓ ↓ ↓
***深夜の投稿は予約送信です