once again

日記ブログです。ヤフーブログから引越ししてきました。

劇場オルガンとかシアターオルガン(動画)

[http://:title]

 

無声映画が流行ってた時代に、

映像に合わせて劇場で演奏していたオルガン。 

** 以下、動画の概要より **

①曲名:Celery Stalks at Midnight

②演奏者:Walt Strony(ウォルト・ストローニー、アメリカ人)

③この演奏者は、唯一、生きている演劇オルガン演奏者で

「演劇オルガニスト・オブ・ザ・イヤー」に2回投票されたことがあり

アメリカの最高オルガニストの一人、とのこと。

①劇場オルガン とか

②シアターオルガン とか

③演劇オルガン とかいわれている楽器です。

 

自分は映画オタクってほど詳しくないのですが、1920年代に、

無声映画と音声が付いている映画が混在してたと思われます。

それを考えると、これ系のオルガンとその演奏者は

1920年代よりも前から存在していたことになります。

ちなみに 1920年代は、日本だと大正時代の後半~昭和初期にかけて。

 

外人の場合クラシック以外の演奏となると、ジャズ系になっちゃう、というのは、

なんとなくありますよね。 もともと体に流れている国民の血とか、

古代から続く記憶の延長で形成されたものが『感性』だとすると、

外人って元から洒落た感性をお持ちなのね。

 

この楽器は空気圧で音が出て、その点はパイプオルガンと同じみたいです。

毎日どこで練習するのかね??

 

以下は関連記事です。このとき ⇓ にUPした動画もシアターオルガンです~

こちら ⇓ のオルガンは5段鍵盤。(足鍵盤も入れると6段!!)

ラスベガスでパッチン・ピクチャーズによって録画された映像。

曲名:Tea for Two 演奏者:kay McAbee

⇓    ⇓    ⇓

www.planet2019.com