

図:ユーフォルビア (トウダイグサ科)
図は、色合いとか花の様子が
「ブプレリューム」という花に似ている花。
ブプレリュームとは? こういう花 ↓ ↓ ↓
冒頭の図の花の名は
「ユーフォルビア」といわれています。
ユーフォルビアといわれる花は種類が多くて
2,000種類以上あるそうです。
用途としては、
ガーデニング系が多いかも?
で、私は詳しく把握していないのですが、
上図の花は
花が『男性・女性に分かれている』らしいです。
多くの花は
ひとつの花におしべ・めしべがあって
ひとつの花内で受粉可ですが
冒頭図のユーフォの場合は、
①おしべだけの花
②めしべだけの花 で存在しているらしく、
こういう花の場合は、
単品の花のみでは受粉不可なわけです。
両方の花で受粉しないと
花が終わったあとで
実(≒種)ができないというね。
多様性があっておもしろいですね。
【和名】灯台草(とうだいぐさ)
【花言葉】控えめ
※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。
【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。
散歩中にみた他の植物はこちら ↓ ↓ ↓
★投稿は予約送信です
★初めての方は プライバシーポリシー を読んでください