

図:シロツメクサ (マメ科 / シャジクソウ属)
自分が住んでいる地域では
そろそろシーズンが終わりかな、という感じ。
これはあちこちに生息していて
もはや雑草だと思う。
この花のピンクもよく見かけます。
ピンクは、画像の花と葉が少し違うので
違う種類になるのかな??
<プチメモ>
①クロバーは江戸時代に日本に渡来。
②牧草として日本にきたといわれている。
③栄養価が高い。(肥料・緑肥として使われる)
④蜜源植物でもある。
※牧草:酪農用語
※蜜源植物:ミツバチが蜂蜜を作るために
回収している花の蜜がある植物のこと。
【花言葉】幸運・約束
※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。
【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。
マメ科の他の花はこちら ↓ ↓ ↓
散歩中にみた他の植物はこちら ↓ ↓ ↓
★投稿は予約送信です
★初めての方は プライバシーポリシー を読んでください