once again

日記ブログです。ヤフーブログから引越ししてきました。

長靴をはいたネコと9つの命@映画

以下は長文です。

 

 

タイトルに惹かれて即観した映画です。

映画のタイトルの半分の「長靴をはいたネコ」は

グリム童話であり、

ヨーロッパ方面の昔話(≒民話)でもあります。

 

その童話のざっくりな内容として。。

貧しい家庭の3兄弟が父親を亡くして

遺産として、それぞれ何がしを受け取るが、

三男が受け取ったものは猫だったと。

 

 

だがしかし、しゃべる猫で

「長靴と袋がほしい」と三男に告げ、

かくかくしかじかで(≒中略。笑)

ネコなりの『仕事』をして

やがて三男は王様の娘と結婚して

ネコと一緒に城に住むというね。

 

 

ネコは『仕事』がなくなったので

趣味でネズミ捕りをして

のんびり生活したとのことです。

 

 

この内容 ↑↑↑ は、

日本では絵本で広まっているのでは?

昔話というものは、

海外も日本も「貧乏」が共通していますね。

・貧しい夫婦

・貧しい家の娘

・じいさん&ばあさんに育てられた貧乏な子供。。など

 

アンデルセン童話の「マッチ売りの少女」などは

日本でも超有名なお話しですよね。

貧乏な家の娘が極寒の大晦日に

街に出てマッチを売るも、

買ってくれる人がほとんどいない。

しかし、マッチを売って帰らないと

(マッチをお金に変えないと)

父親のDV(家庭内暴力)が待ち受けている。

寒さに耐え切れずマッチで火をおこすと・・

というふうに「貧乏」は

感動的な涙をさそう、(ある意味)美談とセットです。

 

ちなみに。

マッチで火を起こしたときに

まぼろし(?)で出てきたおばあさんが

父方の祖母なのか、母親のおばあさんなのか

気になりますが、まあそれは置いといて。

 

で、日本において、

上記枠内のネコの内容に近しいものがあるとしたら、

「猫は長者の生まれ変わり」という

ことわざでしょうかね。

 

猫はもともと金持ちだったから

今の人生(猫生)では

ゴロゴロぐうたらに過ごして、

芸を覚えることもなく(←犬と違って)

何にも縛られることもなく

自由&気ままにすごしている、という意味。

おそらく前世で徳を積んだのでしょう。

 

その様子から生まれたことわざか知らんけど、

「猫に小判」ということわざもありますね。

猫に大金を持たせても猫はその価値を分からない、

金なんて猫にとってはどうでもいいこと、という意。(笑)

 

んで、映画のタイトルの後半の

「猫に九生あり」(≒9つの命)という言葉は

イギリスのことわざ(というか言い伝え?)にあり、

この映画のタイトルはそれをもじったものと思われる。

(※下線は自分判断)

 

余談ですが。

「猫に九生あり」のことわざの意味は

執念深い猫は、殺しても殺しても死なないし、

死んだとしても、何回も生き返るという意味ね。

 

というわけで、

(どういうわけなんだか。笑)

 

映画の内容は、

これらの内容とはあまり関係ないと思いましたが、

私の、この映画を観てからの~

9つの感想は以下のとおり!

 

 

<映画の9つの感想>

①猫ナイフがかわいかった。

 

 

②犬がかわいい。犬には欲も邪念も何もない。

 

 

③猫の腹の上に犬がアゴのせしてる場面がよかった。

(犬も猫もかわいすぎる場面。)

 

 

④犬の大きさが場面によって違う。

誰かが抱っこしてるときとか

③の場面のときなどは小さい子犬なのに、

猫と犬がシルエットのような描写のときなどは

犬がやたら頭でっかちで、

猫との大きさのバランスがヘンだった。(^▽^;)

 

 

⑤メス猫役の日本語の声は

「SING」の日本語吹き替えの狼の娘の声と

同じなのかな?と思ったら違った。

 

 

⑥途中からラストがどうなるのか

想像つかないと思い始めた。

 

 

⑦相手を思いやるということは

「手放す」ということでもある。

 

 

⑧犬はセラピードッグになるのが夢だったのでは?(^▽^;)

 

 

⑨日本語吹き替えではなく、

英語版(日本語字幕)が観たかった。

 

 

 

感想の⑦は、

今の時代では「妄想」「ありえない」に

該当するかな。

10~15年ぐらい前までだったら

愛と勇気を感じるメッセージ性が伝わってきて

人々が感動に満ちたかもしれないな~と思ったけど

 

現代はDQN(総称)という

精神的な病(やまい)の精神異常者が圧倒的に多いし、

それらが自分らがどんなに正常なのか?

を平気で主張してそれを押し通す時代であるので

(それを絶賛するDQNもものすごく多く、異常性を感じる。)

 

今の日本で発信する⑦のメッセージは

「ただの空しいおとぎはなし」になっている・・・。

 

正常な精神を持つ成人と

正常な感情を持つ子供向けの映画だと思いました。

 

(精神異常者や、低知能者≒DQNには

理解が難しい映画かもしれません。by自分判断)

 

 

この映画の公式サイトはこちら

gaga.ne.jp

 

 

 

 

※私のブログは、パクリ・引用・リンク貼り付け・複製禁止です。

【3】はこのブログでは禁止行為です。【3】をやり続けているあなたは課金してください。

 

 

 

前回観た映画はこちら

www.planet2019.com

 

 

★投稿は予約送信です  

 

★初めての方は プライバシーポリシー を読んでください

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 全世界情報へにほんブログ村 花・園芸ブログ 切花・花束へにほんブログ村 その他日記ブログ インテリ日記へ